だらだらと、春休みを過ごし・・・・

明日からとうとう新学期桜

年長さんになります。


まめにブログ更新できたらいいなぁと思っています。

が、どうなることやらあせる


最近、といっても、また2日分だけなのですが、

七田の小学生プリントの3教科をはじめることにしました。


プリントDも、まだ終わったわけではなく、D-5の最後あたりをしてまして、

平行させて両方を少しずつ進めるつもりです。


小1のプリントは、プリントDと重複してる部分が多いので、最初は簡単だろうと高をくくっていたのですが、

意外と文章をかかせる問題がでてきて、なかなか進めません。


Dも、ただ計算を解くだけでなく、式にあう、文章題を自分で書いたりするので、

1枚に時間がかかるようになりました。


どちらにしても、1年生は、書く作業がすごく増えるんだなぁと感じます。


こぐま会などの、幼児向けの問題集なら、○をしたり、線で結んだり・・という

問題さえ理解できれば、簡単な作業ですが、

1年生は、問題がすごく簡単でも、書く作業が大変です。


問題自体は幼児向けの方が難しいのに、

書く作業は1年生向けのほうが大変といったところです。


1年生向けのプリントばかりだと、大変なので、

上手く、混ぜながら少しずつ学習していけたらいいなと思います。